精神科看護125号
数量

2003年2月号vol.30
通巻125

 

特集 家族が支えあう場をつくる

メンバーにとっての“もうひとつの家族”
月に1度の食事会からの結ばれあい
林和功

家族それぞれの再出発から学んだこと
摂食障害の母子コミュニケーションの事例から
木村行伸

摂食障害者の家族の“ヘルプ・ヘルプグループ”
助け,助けられながら家族はけっこう変われる
武田直子

面会ノートに綴られた家族の絆
片瀬克子

アルコール依存症家族の死に対する感情にどう向きあうか
世良守行

3年半かけて夫を断酒へ
家族の立場から
落合喜久江

【資料】
社会保障審議会障害者部会精神障害分会報告書「今後の精神保健福祉施策について」の概要
新障害者プラン(重点施策実施5カ年計画)

クローズアップ
患者さん自らが創り出す快適な環境
――福岡県筑紫野市・牧病院
編集部

写真館11
井武省二さん
大西暢夫

新連載
成増厚生病院・電脳コーサク隊日誌1
電子化身体の“右脳”が一丸となるとき
榊明彦

連載
実践SSTフォローアップセミナー2
メンバーの力は百人力
土屋徹

長期入院患者の退院支援●家族を巻き込んだ重い扉へのチャレンジ2
家庭訪問して家族の話を聴くことから始まった
加藤英一

裁判事例から学ぶ精神科看護の技術・倫理・専門性2
自殺防止の抑制帯使用とと看護師の責任
藤野邦夫・藤野ヤヨイ

それぞれのわが闘病25
デイケアと簿記学校に通う日々
河合芦男

山内眞知子の看護部長日誌26
なんとか彼とふれあいたい
山内眞知子

思春期の子どもと8つのピアス14
心の傷
瀬戸山恵美子

これって普通? 普通じゃない?12
抵抗勢力こそ活力の源
加納佳代子

息づかいの交差点2
本当の悩み
阿部あかね

医療保健福祉事情を読む2
社会保障審議会障害者部会精神障害分会の審議経過の検証
小川 忍

米国リスクマネジメント事情4
医療リスクマネジャーの資格と役割
北川明人

精神保健看護データブック2
平均在院日数の短縮化といっても実は……
石田昌宏

エッセイ・私が独りで想うこと――一当事者から●その10
睡眠と不眠の話
安田 愛

マンガ・めぐハウスをめぐるヒトビト2
上原早苗さん
伊藤真理子

本との話『成人教育の現代的実践』
有田清子

 

 
株式会社精神看護出版
月刊誌 書籍 CD-ROM セミナー 新刊予告