精神科看護153号
数量

2005年6月号vol.32
通巻153

 

特集 自分を見つめるアディクション看護

こんな場面でどうしたらいいの?
アディクション看護 よくある悩みQ&A

【対談】
回復のプロセスをどう支えるか
アディクション看護の専門性を考える
水澤都加佐・藤原誠二

気持ちを吐きだしたら「お腹いっぱい」になった
摂食障害をのりこえる第一歩
榊 明彦

アルコール依存症に患者をどう直面させるか
援助者自身の困難さを確認することから
大矢照美

家族入院で共依存に気づく
それぞれの生き方をふり返るきっかけに
韮沢博一

否定的なエネルギーを分散させる
チームアプローチの試み
重黒木 一

クローズアップ
家族のような自然な存在
福島県郡山市・すがのクリニック
編集部

写真館39
須合 滿さん
大西 暢夫

特別記事
NACTチームで地域ケアを開始(その1)
見えてきた病院と地域の課題
八重美枝子

新連載
私とアディクション看護1
真剣さと覚悟を届ける
アルコール依存症Aさんとの出会いから
榊 明彦

あきらめない!退院への支援1
心の底にある希望を引き出す
看護者が一番の代弁者
大塚恒子

連載
エンジョイ健康づくりフィットネス 患者さんと楽しむエクササイズ6
今日から始める気軽なウォーキング
石井千惠

吉川博士が掘り起こす 精神医療のおたく的歴史研究3
患者の無断離院

裁判事例から学ぶ精神科看護の技術・倫理・専門性 最終回
裁判事例を精神科看護に生かす意義
社会の期待に応える看護のために
藤野邦夫・藤野ヤヨイ

入門・家族支援6
保健所・市町村での家族教室
限られた時間とスタッフの中で
土屋 徹

看護で起業? 訪問看護ステーション日記18
こぼれる涙
稲見紘二

エッセイ・私が独りで想うこと―一当事者から その27
医療関係者とのかかわり(2)――Q教授の危機介入A
安田 愛

鳩時計が刻む4292歳の詩
湯気が出た/時の余白/一葉の詩

痴呆性高齢者グループホーム「銀河の里」里絵巻ものがたり第2部・其の6
「旅のはじまり」の巻
なかやなつき

本との話『人はどうして死にたがるのか』『孤独であるためのレッスン』
『意味による癒し』『蕨野行』
加納佳代子

 

 
株式会社精神看護出版
月刊誌 書籍 CD-ROM セミナー 新刊予告