特集にあたって 編集部
|
「特集1 感情症への診断横断的CBT『UP(統一プロトコル)』」では,まず冒頭,UPが開発された背景・理論から治療標的・対象までを解説し,次稿にて具体的な治療内容・各スキルを紹介する。臨床場面でのUPの実践については,精神科訪問看護での(架空)事例をもとに詳述する。特集最後の記事では,UPが看護実践にもたらす知見(「思考の落とし穴に着目したアセスメント」)を紹介しつつ,本特集でご執筆いただいた伊藤正哉先生・高野かさね先生による,CBTをこれから実践する/実践している方々からの一般的な疑問に答える「教えて! CBTのQ&A」を掲載している。 |