特集にあたって 編集部
|
ユニフィケーション(Unification)とは「統一,統合」を意味するとおり,看護においては臨床実践(病院)と教育(学校)が統合,協働,往還することで,看護の専門性,実践力を高めていく考え方や取り組みのことをさします。ユニフィケーションという言葉自体は1970年代からアメリカで提唱され始め,1990年代に日本でも取り入れられたものの,その実践のハードルの高さゆえ,残念ながら十全に活用されているようには見受けられません。そのハードルとして人員不足の問題や,臨床と教育での相互理解の問題などがあげられますが,精神科看護の専門性や倫理などが問われる昨今においては,その重要性をあらためて考える必要があるのではないでしょうか。 |