![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
ケースで学び 活かすフォーカスチャーティング(R)の実際【精神科編】 編著 ※著者の所属、肩書きは刊行時のものです。 |
|||||||||
◆解説 フォーカスチャーティング(R)を導入しようとしている病院,患者さんや看護が見える書き方ができず困っている看護師に向け,記載の方法やポイントを,数多くの事例で紹介! ◆内容構成 第1章 看護記録から患者記録へ 看護者に求められる意識改革 川上千英子 開示できる看護記録へ――これからの診療情報のあり方 阿南 誠
第2章 フォーカスチャーティング(R)で記録しよう フォーカスチャーティング(R)の記録の基本原則 川上千英子 患者の人権・尊厳を守る記録――暴力・暴言のある患者記録から学ぶ フォーカスチャーティング(R)認定指導員関東ブロック
第3章 入院から退院までの記録の実際
●事例1 統合失調症――精神科急性期治療病棟・慢性期病棟の事例から 油山病院看護部 ●事例2 統合失調症――精神科救急病棟の事例から 高岡病院看護部記録委員会 ●事例3 アルコール依存症――離脱症状,不安感,再飲酒を超えた事例から 北林病院看護部記録委員会 ●事例4 境界性人格障害――自傷行為の多い患者の事例から 秋田緑ヶ丘病院看護部 ●事例5 認知症――周辺症状へのケアが必要な事例から 秋津鴻池病院看護部 ●事例6 長期療養患者――心筋梗塞・糖尿病予防への援助を必要とした事例から 鳴門シーガル病院看護部記録委員会
第4章 状況に応じた記載事例
●事例1 身体合併症①――急性薬物中毒,誤嚥性肺炎 秋田大学医学部附属病院看護部 ●事例2 身体合併症②――イレウス 秋田大学医学部附属病院看護部 ●事例3 身体合併症③――がん 鳴門シーガル病院看護部記録委員会 ●事例4 水中毒・多飲症 北林病院看護部記録委員会 ●事例5 精神科外来――継続看護に向けて 秋田緑ヶ丘病院看護部 ●事例6 精神科訪問看護①――服薬管理を中心に取り組んだ事例 訪問看護ステーションこまえ正吉苑 ●事例7 精神科訪問看護②――不眠による服薬指導を中心に取り組んだ事例 訪問看護ステーションこまえ正吉苑 ●事例8 急変時の記録 高岡病院看護部記録委員会 ●事例9 事故・インシデント事例①――骨折 秋田県立リハビリテーション・精神医療センター看護部 ●事例10 事故・インシデント事例②――無断離院・自殺未遂・自殺 阪南病院看護部記録委員会
第5章 フォーカスチャーティング(R)導入にあたって
フォーカスチャーティング(R)導入の実際とポイント 秋田県立リハビリテーション・精神医療センター看護部 フォーカスチャーティング(R)導入と改善のプロセス 高岡病院看護部記録委員会
第6章 さらなるフォーカスチャーティング(R)活用のために
看護記録と評価――看護記録ガイドライン・マニュアル作成にあたって 尾㟢幹子 監査とスタッフ現任教育の実際――個人監査の活用 さっぽろ香雪病院看護部記録検討委員会 電子クリニカルパスとフォーカスチャーティング(R)の実際 秋田大学医学部附属病院看護部 電子カルテにおけるフォーカスチャーティング(R)――導入後の経過と問題点 阪南病院看護部記録委員会 第7章 精神科医療訴訟と看護記録 精神科医療訴訟の際に必要な記録――判例をふまえながら 鈴木 真
※Focus Charting(R)(フォーカスチャーティング(R))はCreative Health Care Management,Inc.,Minneapolis,U.S.Aの登録商標です。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
関連書籍 |
|||||||||
![]() |
実践 精神科看護テキスト〈改訂版〉
第1巻 看護実践/看護倫理 |
|||||||||
![]() |
定価1,980円(本体価格1,800円+税) |
定価2,200円(本体価格2,000円+税) | 定価2,200円(本体価格2,000円+税) | 定価2,750円(本体価格2,500円+税) | ||||||
メンテナンスのため午前4:00~4:30 ショッピングカートは使用できません Copyright (C) 2004 Psychiatric Mental Health Nursing Publishing Inc. All rights reserved. |