![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
月刊 精神科看護 ◆特集 在庫なし 編集部 |
|||||||||
◆CONTENTS 特集1 レクリエーションのなかから看護を考える 【座談会】 石川幸代(帝京平成大学ヒューマンケア学部看護学科 准教授)
原田 瞳(同 助教) 認知症患者にはこのようなレクリエーションが必要だ 南 敦司(医療法人北仁会旭山病院 認知病棟看護師長)
レクリエーションにおける看護の専門性とは 奥山勤武(福島県立医科大学附属病院 看護師)
特集2 特別講演 看護師に求められるもの 武井麻子(日本赤十字看護大学 教授)
特別記事 谷岡哲也(徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部看護管理学分野 教授)
安原由子(徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部看護管理学分野 准教授) 酒巻咲子(徳島大学病院 看護師) 升田茂章(奈良県立医科大学医学部看護学科 講師) 高瀬憲作(徳島県立中央病院脳神経外科 部長) 新連載 吉田周平(医療法人韮崎東ヶ丘病院 看護師)
連載 小暮久枝・華月・くぅも晴れるや・にこ・高見青磁・やよい すみれ・福田一夫・植田敏彦
過古のひと―夜明け前の看護譚 重黒木 一(慈友クリニック)
喪失と再生に関する私的ノート 米倉一磨
(NPO法人相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会相馬広域こころのケアセンターなごみ所長/精神科認定看護師) 土屋徹のjourney&journal 44 土屋 徹(office夢風舎 舎長)
坂田三允の漂いエッセイ 104 坂田三允(多摩あおば病院 看護部顧問)
本との話◆ 久保博美(高知県立大学大学院看護学研究科看護学専攻 博士前期課程在籍)
形なきものとの対話 56 竹中星郎(精神科医)
写真館152 騎馬一二さん 大西暢夫(カメラマン)
まさぴょんの精神科看護日常茶飯事 高橋政代(もりおか心のクリニック)
クローズアップ 医療法人静和会 浅井病院/千葉県東金市編集部
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
関連書籍 |
|||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
定価1,100円(本体価格1,000円+税) | 定価1,870円(本体価格1,700円+税) |
定価2,640円(本体価格2,400円+税) |
定価2,750円(本体価格2,500円+税) | ||||||
メンテナンスのため午前4:00~4:30 ショッピングカートは使用できません Copyright (C) 2004 Psychiatric Mental Health Nursing Publishing Inc. All rights reserved. |