◆CONTENTS
「看護師」と「私」―自己開示が信頼関係にもたらすもの
「伝える」から「伝わる」へ
―段階的な自己開示の有効性
酒井昌也(Amu.あむ株式会社 あむ訪問看護ステーション 代表取締役)
しなやかな関係構築を実現する自己開示
―スムーズなケアをめざして
鈴木敦子(名寄市立総合病院 精神科認定看護師/精神保健福祉士)
自己開示で希望と目標を共有する
―自身の足で人生を歩むために
鎗内希美子(訪問看護ステーションぶるーむ 精神科認定看護師)
援助関係における「信頼関係」と自己開示
片平真悟(医療法人財団赤光会斎藤病院 理事・看護部長/精神科認定看護師)
特別記事
ピアサポーターとしての役割が意味すること
原 朋子(ピアサポーター)
冨澤涼子(聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部 准教授/作業療法士)
古谷宏幸(リエゾン訪問看護ステーションくまもと 管理者/精神科認定看護師)
実践レポート
老年期患者への行動制限最小化の取り組み
―福祉からの学び
貝田博之(医療法人生生会松蔭病院 精神科認定看護師)
研究報告
看護師に求められるプラセボ使用判断の条件
―倫理に焦点をあてて
細野頌悟(前橋日本赤十字病院 看護師)
酒井美子(群馬医療福祉大学看護学部 教授)
REPORT
「あなたに会いたかった」
―訪問看護に同行して
連載
看護場面の再構成による臨床指導
第23回 精神疾患患者によるニーズのアセスメントと充足に向けた支援
中島洋一(亀田医療大学看護学部)
芳崎なつみ(元・亀田医療大学 学生)
宮本眞巳(亀田医療大学看護学部)
精神科認定看護師の元気が出る実践
第5回 再入院を防ぐ退院直後のケア
加藤由香(医療法人小憩会ACT-ひふみ 精神科認定看護師)
磯部達男(一般財団法人聖マリアンナ会東横惠愛病院 精神科認定看護師)
メンタル・ステータス・イグザミネーション―患者の症候をとらえる視点
第44回 個人衛生セルフケアのアセスメント
喪失と再生に関する私的ノート
NO.68 回復者からのメッセージ
米倉一磨
(NPO法人相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会相馬広域こころのケアセンターなごみ所長/精神科認定看護師)
坂田三允の漂いエッセイ 161
顔
坂田三允(多摩あおば病院 看護部顧問)
写真館209 桜岡元有さん
大西暢夫(カメラマン)
クローズアップ
訪問看護ステーション和来/愛知県知多郡
編集部