◆CONTENTS
私の,組織の,調和を求めて
―いまここにある緊張とともに
看護チーム間の緊張と対立を和らげるための取り組み
―コロナ禍が精神科病院の感染制御にもたらしたもの
西 典子(医療法人社団厚仁会秦野厚生病院 看護部長/精神看護専門看護師)
精神科病床をもたない総合病院におけるCNSの実践
成瀬 治(東海大学医学部付属病院 精神看護専門看護師)
WRAP(R)がある生活
―自分でつくる自分の取扱説明書
南 香名(訪問看護ステーションルーナ 所長/WRAPファシリテーター)
いまの自分のこころのありように気づくこと
―弁証法的行動療法とマインドフルネスを活用する
溝口直美(訪問看護ステーションこた福(北九州) 管理者/精神科認定看護師)
管理者として行う「対話」でのメンタルヘルス管理
社本昌美(訪問看護SNʼUp 桑名 管理者/精神科認定看護師)
正しい現状把握から対処を考える
袋井修平(医療法人社団浅ノ川桜ヶ丘病院 日本アンガーマネジメント協会アンガーマネジメントファシリテーター)
仕事 時々モヤモヤのち晴れやか
―感情の言語化に対する過去の自分といまの自分
玉乃井雅浩(医療法人十全会十全ユリノキ病院 副主任/精神科認定看護師)
実践レポート
高齢者へのふまねっと運動を通じて地域医療を支える
山本侑里(訪問看護ステーション和来ふえふき 看護師)
ANGLE
暴力のない精神科病棟の実現に向けて
大西香代子(甲南女子大学看護リハビリテーション学部 教授)
特別記事
オンライン勉強会の体験から3
土居稚奈(順天堂大学保健看護学部 教員)
山岡栄里(看護専門学校 教員)
大石果純(都内精神科病院 看護師)
佐藤美雪(訪問看護ステーションけせら 看護師)
竹林令子(杏林大学保健学部看護学科 教員)
連載
CVPPP(包括的暴力防止プログラム)~ダイジェストマニュアル~
第9回 CVPPPの実践マニュアル 振り返りと報告
学の視点から精神保健(メンタルヘルス)で地域をひらく10
Tenth Step つながりをつくる紹介力と場
精神科認定看護師 実践レポート
第10回 コロナ禍における生活の変化をサポートする訪問看護実践
長井理治(医療法人利田会訪問看護ステーションうらら 精神科認定看護師)
どん底からのリカバリー―WRAP(R)を使って。
第15回
薬物療法にも頼るのがいいか? 3
増川ねてる(アドバンスレベルWRAP(R)ファシリテーター)
メンタル・ステータス・イグザミネーション―患者の症候をとらえる視点
第61回 リカバリーとリカバリーのつまずき
武藤教志(宝塚市立病院 精神看護専門看護師)
深田徳之(コラム)(医療法人誠心会あさひの丘病院 精神科認定看護師)
喪失と再生に関する私的ノート
NO.85 東日本大震災から10年を目の前にして
米倉一磨
(NPO法人相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会相馬広域こころのケアセンターなごみ所長/精神科認定看護師)
坂田三允の漂いエッセイ 178
長い冬の物語
坂田三允(多摩あおば病院 看護部顧問)
写真館226 古屋 浩さん・元美さん・怜音さん
大西暢夫(カメラマン)
クローズアップ
医療法人光愛会(大阪府高槻市)
編集部