![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
月刊 精神科看護 ◆特集 デジタル版(電子書籍版)の購入はこちらから(外部サイト)。 編集部 |
|||||||||
◆CONTENTS 自律性を育みつつ意向のずれをうめる「交渉」 藤代知美(高知県立大学看護学部 准教授)
「交渉」に先立つことは何かを「折り合い」の観点から考える 村上満子(名桜大学人間健康学部 上級准教授)
服薬中断しながら地域定着を継続する 藤井陽子(医療法人社団緑誠会光の丘病院 訪問看護主任/精神科認定看護師)
TOPICS 松原拓郎(社会医療法人財団松原愛育会松原病院 副院長)
木﨑裕哉(同 医師) 長谷部憲一(同 医師) ANGLE 矢原隆行(熊本大学大学院人文社会科学研究部 教授)
大川貴子(福島県立医科大学看護学部 准教授) REPORT 編集部
Human Caring ヒューマンケアリング 川野雅資(心の相談室荻窪 室長)
特別記事 木下愛未(信州大学医学部保健学科看護学専攻 助教)
山田悠平(一般社団法人精神障害当事者会ポルケ) 相良真央(一般社団法人精神障害当事者会ポルケ) 下里誠二(信州大学医学部保健学科看護学専攻 教授) 新連載 吉川隆博(一般社団法人日本精神科看護協会 会長)
連載 深田徳之(精神科認定看護師)
日々のやりとりから始める認知行動療法 細川大雅(ストレスケア東京上野駅前クリニック 院長)
訪問看護師さんへの手紙 常本哲郎
精神科看護コミュニケーション 23 川野雅資(心の相談室荻窪 室長)
学の視点から精神保健(メンタルヘルス)で地域をひらく43 安保寛明(山形県立保健医療大学看護学科 教授)
どん底からのリカバリー―WRAP(R)を使って。 増川ねてる(アドバンスレベルWRAP(R)ファシリテーター)
坂田三允の漂いエッセイ 211 坂田三允(多摩あおば病院 看護部顧問)
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
関連書籍 |
|||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
定価1,100円(本体価格1,000円+税) | 定価2,420円(本体価格2,200円+税) |
定価3,300円(本体価格3,000円+税) |
定価2,750円(本体価格2,500円+税) | ||||||
メンテナンスのため午前4:00~4:30 ショッピングカートは使用できません Copyright (C) 2004 Psychiatric Mental Health Nursing Publishing Inc. All rights reserved. |